-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

本日より弊社は2025年仕事始めとなります。投稿しました写真は地元神社の初詣立会時のものです。地域役員の氏子代表の一人として、初詣にお越しになる方を迎えるお手伝いをしてきました。よりによって豪雪の中、じっとしてると忽ち雪だるまのようになってしまうような年越しの一夜でした。
全て昨年の良くなかった出来事はこの豪雪と共に置いてきたつもりで、本年は改めまして気を引き締め皆様のお役に立てるような仕事に従事したい所存です。本年も片品設備有限会社を社員一同宜しくお願い申し上げます。
また引き続き従業員募集中です。ご興味のある方はメールのお問い合わせだけでも結構ですのでお待ちしております。こちらの方も宜しくお願い致します。
今年もいよいよ仕事納めとなりました。私事もあり、社員の皆には大変迷惑をかけた年となってしまいました。それでも私が長期不在が何度か続く中、会社を支え続けてくれた社員たちには感謝しかありません。
今年は転機が訪れ、いよいよ人手不足解消に決断をし、2人の特定活動外国人を雇用することと致しました。2人とも故郷はベトナムです。たどたどしいですが日本語でのコミュニケーションもとれて雇用4ヶ月で大分皆と打ち解けたようです。これからはどんどん経験を積んでもらい、少しずつでも、小さなことからでも、仕事を任せられればと期待してます。
2025年はこのメンバーで改めて頑張ってお客様、元請業者様、公共事業にお役立ち出来ればと思います。そして相変わらずまだまだ新しい従業員も急募中です!これから厳しい冬のシーズンが続きますが、片品村はとても良いところです。地元の形は勿論、村外、県外の方、仮就職でも結構です。一度この仕事に携わってみませんか!移住希望者も応援相談致します。是非検討してみて下さい。
なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
======================================
♦年末年始休業 2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日)
♦2025年1月6日(月)8:00より通常営業
======================================
休業中のお問い合わせにつきましては、2025年1月6日より順次対応とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
今後とも片品設備有限会社をご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。
都市部、地方田舎に拘らず、今年は秋が殆どと云って無く、11月半ばまではぽかぽか陽気が続き、その後光陽が始まったかと思いきや、急にこの雪景色に突入です。天気予報によればこのまま本格的な冬が続くかと云えばそうでもないらしく、またぽかぽか陽気が復活することもあるそうです。
このような季節の変わり目は、数十年もここ片品村に在住していても殆ど経験が無く、この先どんな冬が訪れるのか不安でもあります。日中のぽかぽか陽気があるとは云え、朝晩の冷え込みは大分大きくなり、早朝の駐車場に止めてある社用車の窓ガラスは霜で真っ白になります。これを溶かすのにかかるときは15分以上かかるので、社員が出勤してきてさっと現場に出られるよう、暖機運転をするのは私の役割の一つです。
いよいよ今年も1ヶ月を切りました。振り返ってみると今年は沢山の思いもよらない出来事に苛まれ、悩ましい決断も何度となく迫られた1年となりました。自ら不慮の怪我、事故、病気と戦うこととなり、社員のみんなには沢山迷惑をかけてしまいました。普段しなくても良い業務を押しつけてしまったり、嘗て分からない現場打合せに生かせてしまったり…それでも私の妻を含めみんな一丸となって私の、我が社のピンチを救ってくれました。本当に感謝の一言に尽きます。
このホームページを立ち上げてほぼ半年、未だ求人はありません。人手は相変わらず不足しており、この先5年、10年を見越してもやはり新しい人材は必要です。当座の状況打開に所謂「特定活動」で入国しているベトナム人を2名雇用することとしました。それでも故郷のある彼らは恒久的に弊社に在住するかは不確定で、またいつ人手が無くなるか分かりません。是非ともこの夏冬の気候の違いが激しい地域ですが、とても自然に満ちあふれて人も優しく住みやすいところです。通勤補助は勿論、移住に関しても応援できますので是非とも我が社で一緒にやりがいのある仕事に就きませんか!DM。SNS等、いろんな窓口からのご連絡お待ちしております。ご不明な点等、ご諮問だけでも結構です。いつでもお待ちしております。
結構な怪我をしてしまいました。趣味のロードバイクで今年二度目の落車、思いの外大怪我になってしまい、仕事を長期離脱柱です。
ちょうど新規現場が始まる直前で、しかも長きに渡って検討、決断した特定技能外国人の雇用を始める大切な時にやってしましました…
新しいメンバーは2人で、雇用前のZOOM面接で顔を見ただけなのに、既に我が社専務、今泉、克彦さんとともに就業を始めてます。
その二人の面倒は、経理担当でもあり私の奥さんがしっかり見てくれてるようで、現場も新メンバーの受け入れもすべておんぶにだっこ状態です。
私にしかほぼ出来ない肝心なデスクワークは、病院にノートパソコンを持ってきてもらいリモートで奥さんの手を借りてなんとかこなしてる状況です。
入院して改めて気づかされたことがあります。今まで仕事で何度か施工したことのある障害者用トイレや多目的トイレの重要性です。
現在私は右脚に全く荷重をかけてはならない状況ですので、移動には車いすか松葉杖が必須です。それで人の手を借りず移動しトイレに行くのですが、この障害者用にレイアウトされた個室が非常にありがたいことに身をもって気づかされました。自らの会社で設計通りに施工図を描き、社員が施工設置しているこうした施設ですが、やはり当事者目線で振り返って見るのも必要だとつくづく思いました。
さて、そのような感慨に耽っている場合ではなく、一日も早く会社復帰しなければなりません。頼り切っている会社のメンバーもかなり負担をかけているのは毎日の連絡を通じて、言葉にして聞かずとも分かり切ってます。来週にはなんとか退院の許可をもらい、松葉杖をつきながらでも皆の元へ、そして新しいメンバーに会いたいと日々リハビリ中です。
このような状況を経験してなおいっそう求人の大切さを感じました。
是非我が社について知りたいこと聞きたいこと、そして入社を検討したいと思う方、何でも構いませんのでご連絡下さい。いつでも求人の窓口は開いております!
移住者歓迎、交通費手当も検討しますので是非転職、新卒問わず皆さんをお待ちしております!
片品村もいよいよ本格的な夏を迎え、屋外の現場では熱中症には呉々も気をつけて作業に当たって頂いてます。現場は昨年お世話になった地元畑地帯総合整備事業の農業用水道管工事第2工区が始まりました。材料納品に遅れが生じ、工期に追われる毎日です。この工事だけではなく、たくさんの元請業者様や個人のお客様からお仕事を頂いてますので、やはり人手不足は進行苦な状況です。一緒にこのやりがいのある仕事を共に汗を流して頂けるやる気のある方、常に求人の窓口は開けておりますので是非ご連絡お待ちしております。
さて、先週末は地元の夏祭りが盛大に執り行われました!私はその地区役員として終始段取りと神輿渡御状況を見守らて 頂きました。コロナ蔓延前と比べ祭りの規模は大分縮小されましたが無事怪我や事故にあうことなく神輿を奉納することが出来ました。段取りや気配り、先読み状況判断等お祭りを成功させるのも、請け負った仕事を全うするのも変わりないことを思い知った一日となりました。一緒にこのお祭りに携わった方々にお礼申し上げます。本当にお世話になりました!
先日、建築元請け業者様の案件で、旧六合村まで現場打合せに行ってきました。群馬県も全域に高速道路が網羅しているわけではないので、我が社の北毛最北端から現場の県内最西端(長野方面)まで車で2時間ほどかかりました。既存の水廻り設備を全面撤去、全て水廻りの位置を変更、器具類も最新の物に、そして給湯設備の熱源は自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機所謂エコキュートにするとのことでした。建築工事区分にすれば既存建物のリフォーム工事の分類でしょうが、給排水衛生設備工事とすればほぼ新築工事と一緒です。やりがいはありそうな現場ですが、現場も遠く作業人工数もざっと見積もっても多くなりでやはり人手不足に悩まされそうです。未経験者でも構いませんのでこういったやりがいのある現場で一緒に汗を流してみませんか!求人応募、常にお待ちしております!